保険のうち、自動車保険には「事故に遭った被害者に対する金銭的な救済」「事故を起こした加害者の金銭的負担の援助」を援助するための制度です。被害者の医療費や車の修理代、または、財物に損害を与えた場合、加害者が与えた損害を賠償するための金額は相当な額になります。そのような場合に、自動車保険は必要となります。
自動車保険には強制保険といわれる「自賠責保険」と任意保険といわれる「自動車保険」の2種類がありますが、とりあえず自賠責保険に入っているからいいや・・・などと思うのは大間違い。自賠責保険がカバーする保障の範囲は本当に狭いのです。
自賠責保険の賠償金の最高限度は1事故1名につき、死亡3000万円、重度の後遺障害4000万円、傷害120万円と決められています。
そして、自賠責保険の保障は「被害者救済」という意味合いが強いため、人を轢いてしまうような人身事故に対してのみ適用されるため、物などを壊しても保険は適用されないことになっています。
また、最近の判例では、交通事故で死亡したり、後遺障害を負った人に対して、自賠責の限度額をはるかに超える高額な損害が認めらるケースが多くあります。こうして、最近に起こった事故を見ていくと自賠責保険だけではカバーできないケースが多く、ドライバーは不足分を補ってくれる自動車保険を自分の意志(任意)でかけなければならない、と言えるでしょう。
また、「自賠責保険に入っていれば、自分の車の修理代だけは何とかなる」と思っている人も多いようですが、自賠責はあくまで「対人保険」であり、保険の支払いが降りるのは「他人」に対する損害だけとなります。自分の車など、物に対する損害、もしくは、自分の体に対する損害は「任意保険」で補うしか手がありません。自賠責保険とは、あくまで「人に対する必要最小限の保険」と考えておき、必要に応じて任意の自動車保険を正しく利用しましょう。
PR